鳥取県米子市の競技用トランポリン教室の体験

 

先日、ある方の紹介で米子市にある競技用トランポリン教室の体験に行ってきました。

 

 

 (↓下の写真は開脚ジャンプしている僕の写真です)

 

  

元々体を動かすのが好きで、何か運動したいな~と思ってたところ、米子に競技用トランポリンをしているところがあると聞いたのがキッカケです。

 

大学時代に器械体操の準備運動(感覚練習)で毎日トランポリンをしていたので、懐かしい!

体操選手はトランポリンでの空中感覚が大切になってきます。

内村航平選手や白井健三選手も、小さい頃からトランポリンをずっとしていたそうです。

 

 

 

今回は残念ながら体験ということで宙返りなどの回転系はさせてもらえず、ひたすら真っすぐジャンプしたりする基礎的な動きでした。

もちろんこれも大切な練習です。

同じ個所で飛び続けるのはなかなか難しいのですが、コツをつかんでくるとできるようになってきました(^^)

 

 

ちなみにこの教室では、小学生~中学生の子供たちが何人か練習しています。

大人の選手はなかなかいないらしく、2年後からトランポリンは国体競技に追加されるので大人の選手を探しているようです。

 

僕も1年くらい練習したら国体でれるようです。

そんな簡単に国体選手になれるのかな~(笑)

国体には出たいしトランポリンはエクササイズにもなって良いのですが、練習時間が僕の仕事とはなかなか合わせにくく、めったに練習に行けそうにないので継続は難しそうです。

 

それに今でも体操を続けているので、その練習時間が削られてしまうのもちょっと(^^;

 

トランポリンと器械体操、共通する部分はありますが

限られた時間で運動をするなら、よりシビアでハードな体操の方がいいかな。

柔軟、バランス、体幹、力、美、健康、筋肉コントロール等、体操は全身運動で理想の体づくりにもなります。

 

体操はそう簡単に国体選手にはなれませんが(笑)、難しい分、技が決まった時の喜びは最高です♪

 

 

みなさんも自分に合った運動をする時間を作ってみてください。